商品CFDの手数料は無料です。
その他コストは以下のとおりです。コストは限月のあるCFDと限月のないCFDで異なります。
共通コスト
限月のないCFD(金ドル:AUDUSDなど)
限月のあるCFD(原油WTICFD:OILUSなど)
-キャリングコストの計算例
キャリングコストは、当該建玉に係る原資産の取引証拠金や金利水準によって変動しますが、一例をあげると次のように計算されます。
● 取引証拠金:5,500ドル
● 持越し期間:5日
● 米ドルARR:1.00%
● 金利上乗せ分:1.50%
キャリングコスト=5,500ドル×5日×年率2.5%(1.00%+1.5%)÷360日(または365日)=1.91米ドル
※米ドルは360日ですが、日本円や英ポンドは365日で計算します。
※ARR:代替金利指標(Alternative Reference Rate)
オーバーナイト金利、キャリングコストは銘柄ごとに異なります。
これらコストを確認するには、取引ツールの取引条件をご確認ください。
取引条件の確認方法はこちら。
<参考:証券CFD取引で約定代金が100万円の建玉を持ち越した場合に発生するオーバーナイト金利の概算値を教えて下さい >