株式移管の対象口座は以下の通りです。
※現物株式のみ対象です。オプション建玉は対象ではありませんのでご注意ください。
■双方向での株式移管が可能な口座 口座番号(アルファベットの後に6・7桁の数字が続きます)
Z:外国株式(一般)口座 (JPY) [77800/Z____]
D:外国株式(一般)口座(USD) [77800/D____]
P:外国株式等オプション口座(JPY) [77800/P____]
N:外国株式等オプション口座(USD) [77800/N____]
■単一方向での株式移管が可能
T:外国株式(特定)口座(JPY) [77800/T____]
TU:外国株式(特定)口座(USD) [77800/TU____]
T・TU口座からその他口座(Z・D・P・N の各口座)の単一方向の移管
※T・TU口座間の株式移管につきましては, 特定口座 米ドル決済 をご参照ください。
!!注意事項!! 手続き前に下記にご注意ください。
・移管手続き中の対象建玉の売却手続きはお控えください。
・株式移管対象建玉に決済注文追加をしている場合、対象建玉の注文キャンセル手続きが必要です。
・コーポ―レートアクション中の株式は株式移管いただけません。
・一般口座において、買建て時と決済時の為替計算はお客さまご自身で行っていただく必要がございます。
・移管元の外国株式等オプション口座でカバードコールをしている場合、株式移管後はコール売り建玉に対し追加の証拠金が必要になる場合があります。ロスカットにならないよう事前に移管元口座の資金状況と建玉をご確認ください。
【例】P口座やN口座内で「アップル コール売り建玉」を「アップル100株の現物建玉」によりカバードコールしている場合、「アップル100株の現物建玉」を他口座に株式移管を行うと株式移管後はコール売り建玉に対し追加の証拠金が必要になる場合があります。
保有株式を他のサブ口座に移管するには、以下の手順を実行します。
1)ファイルダウンロードとリクエスト内容記入
2)保存したファイルを添付してリクエスト
3)株式移管完了確認
1)ファイルダウンロードとリクエスト内容記入
「サブ口座間 証券移管リクエスト(ファイル名:sub-account-transfer-request)」ファイルをダウンロード、①ファイル内の対象タブを選択、②対象タブ内にリクエスト内容記入後ファイル名を変更せずに保存します。
※ファイルのダウンロードはこちら
≪From account(移管元サブ口座)とTo account(移管先サブ口座)の確認方法≫
口座詳細よりご確認いただけます。
TraderGO PC版
建玉管理 > 画面左下の「全取引口座 JPY」をクリックし対象口座を選択 > 右側の「i」ボタンをクリック
SaxoTrader Go アプリ版
取引 > 建玉管理 > 「全取引口座 JPY」をタップし対象口座を選択 > 「i」ボタンをタップ
SaxoTrader Pro
メニュー > ポートフォリオ > 「全取引口座 JPY」をクリックし対象口座を選択 > 「i」ボタンをクリック
≪建玉ID(Position Number)の確認方法≫
建玉詳細情報から建玉IDをご確認いただけます。
TraderGO PC版
建玉管理 > 対象建玉列の一番右側に表示されている「i」ボタンをクリック
SaxoTrader Go アプリ版
取引 > 建玉管理 > 対象建玉銘柄をタップ > 「建玉詳細情報」をタップ
Trader Pro
建玉管理 >対象建玉列の一番右側に表示される「…」ボタンをクリック >「建玉詳細情報」をクリック
2)保存したファイルを添付してリクエスト
※リクエスト前に移管元口座の資金状況や、関連注文がキャンセルされているか上記注意事項をご確認ください。
Saxo TrdarGO・TrdarPRO
画面右上の人マーク > サブ口座間株式移管
SaxoTrader Go アプリ版
画面右下の人マーク > サブ口座間株式移管
注意事項をご確認後、1)で保存した「サブ口座間 証券移管リクエスト(ファイル名:sub-account-transfer-request)」をアップロードし、提出します。
アップロード後「提出」をクリックし提出します。
提出が完了すると取引ツール内に以下の表記・通知がされます。
3)株式移管完了確認
株式移管完了すると移管先の口座に表示されます。
「建玉管理」や「取引履歴」よりご確認いただけます。
!!注意!!
リクエストファイルに誤入力や関連注文されている建玉が含まれている場合、リクエストファイル内全てのリクエストがキャンセルされます。
【関連質問】
オプション建玉は移管できますか?
現物株式のみが対象です。
株式移管を申し込んだ場合どれほどの期間で移管が完了しますか?
基本的に1~3営業日ほどで移管が完了します。
申し込み状況によっては3営業日以上かかる場合もあります。
一定以上経過しても株式移管が完了しない場合、メールマーク内の「受信トレイ」をご確認ください。
株式移管のキャンセルされた理由の案内が受信されています。
コーポレートアクション中であることに気が付かずに株式移管を依頼した場合どうなりますか?
コーポレートアクションが終了するまでの間、移管手続きに遅延が発生する場合があります。
株式移管をした場合、配当金受け取り口座どの口座になりますか?
効力発生日前日時点で建玉を保有している口座に配当金は反映されます。
確定申告資料にはどう表記されますか?
取引報告書兼取引残高報告書には、移管元口座に「売」、移管先口座に「買」と記帳されます。
(システム上「売/買」と記帳されますが、売買は発生せず「移管」となります)
移管元口座の関連注文を取り消し忘れた場合どうなりますか?
「サブ口座間 証券移管リクエスト」内に移管元口座の関連注文取消し忘れの建玉が含まれている場合、「サブ口座間 証券移管リクエスト」にご記入いただいている全ての株式移管の注文がキャンセルとなり取引ツール内の「受信トレイ」に通知されます。
関連注文を取り消し後、「2)保存したファイルを添付してリクエスト」から再度注文依頼ください。
「サブ口座間 証券移管リクエスト」に誤入力・入力不足をした場合どうなりますか?
誤入力・入力不足がある場合「サブ口座間 証券移管リクエスト」にご記入いただいている全ての株式移管の注文がキャンセルとなり取引ツール内の「受信トレイ」に通知されます。
正しい情報をご入力後、「2)保存したファイルを添付してリクエスト」から再度注文依頼ください。
1つの建玉IDに150株保有しています。そのうち100株のみを移管できますか?
建玉IDごとに移管されるため、保有株数の一部のみの移管はできかねます。
建玉IDに表記されている保有株数が150株だった場合、150株が移管となり100株などの部分数量指定できません。
株式移管を依頼すると手数料はかかりますか?
手数料は発生しません。
建玉IDが見つかりません。
理由1)一つの銘柄を数回に分けて保有している場合、各建玉を表示させることで建玉IDをご確認いただけます。
理由2)
建玉管理の表示口座が「全取引口座 JPY」の表示の場合、建玉詳細情報に建玉IDが表示されない場合があります。対象口座を選択後、建玉詳細情報をご確認ください。
モバイルアプリから証券移管はできますか?
ファイルの入力や保存・アップデートが必要なため、基本的にモバイルアプリでの証券移管は対応しておりません。