発注時に「該当取引口座の資金が不足しているため、注文を受付できません。当取引口座に入金するか、または口座間の資金振替を行ってください」のメッセージが表示された場合、 下記原因と対応方法をご確認ください。
理由1)正しい口座が選択できていない
取引チケット内の「口座」にて正しい口座が選択されているかご確認ください。
理由2)該当口座の残高が不足している
当社では、取引商品ごとに口座が分かれており、またそれぞれの口座ごとに資金が管理されています。取引ツール内「口座状況」にて該当の口座状況をご確認いただき、追加で資金振替を行っていただくか、または、同口座内での未約定分の注文をキャンセルの上、再度ご注文をお試しください。振替方法については、こちらをご覧ください。
参考リンク:口座残高の確認方法
理由3)未約定分の買建て、または新規の指値/逆指値注文が残っている。
お客様が買い注文をされる際、弊社システムにより、現金残高と未約定分の注文をもとに買付可能額が勘定されます。未約定分の注文をキャンセルして買付余力を回復の上、再度ご注文をお試しください。
未約定の注文は注文管理よりご確認いただけます。
理由4)約定分の注文について、決済日
「取引履歴」レポート、取引・約定された注文の受渡日をご確認ください。
※決済ポジション/売却株式の決済日(受渡日)の確認方法については、こちらをご覧ください。
理由5)「現金残高」が「買付可能額」より少ない場合における株式購入
株式購入に関しては、一つの銘柄の買付可能額の上限は「現金残高」と「買付可能額」のうち少ない方になります。現金残高が買付可能額より少ない場合、複数の株式を購入する場合の購入金額総額は「買付可能額」が上限ですが、各銘柄には「現金残高」までの金額しかお取引できません。株式以外の商品ではこの一つの銘柄の購入金額にかかわる制限はありません。
理由6)注文対象銘柄の取引市場が取引時間外での成行注文である。
取引時間外に成行注文を出された場合、ギャップリスクを軽減させるために、費用+購入代金に加え、株式の何%かを現金余力の追加分として計上致します。
指値注文の場合は、現金余力の追加分は発生しません。
現金余力追加分
※リスク・レートは弊社にて各銘柄毎に評価しております(評価基準については非公開)
※購入代金に、下記各現金余力率(%)の乗算額が計上されます。
リスク・レート | 現金余力 追加分率(%) |
1 | 10% |
2 | 10% |
3 | 10% |
4 | 15% |
5 | 25% |
6 | 50% |
※ご参考:各銘柄のリスク・レートは、取引チケット上でご確認いただけます。